Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2016-06-09 |
タイトル |
|
|
タイトル |
豊田市ヘルスサポートリーダー支援研修の試み : 研修内容と参加者の評価 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Trial of the Toyota-Shi Health Support Leader Support Training : Evaluation of Training Contents and the Participant |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ヘルスプロモーション |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
地区組織活動 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ヘルスサポートリーダー支援研修 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
評価 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
支援 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
清水, 美代子
岩吹, 美紀
半田, 幸
長谷川, 喜代美
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
本研究の目的は、豊田市ヘルスサポートリーダー支援研修を評価し、住民による健康づくり活動への支援方法を検討することである。A 地区のヘルスサポートリーダー8 名が研修に参加し、本研究への同意が得られた8 名全員を対象とした。支援研修では、ヘルスサポートリーダーが活動意義を理解し、活動意欲を高めることを目的として、研修の内容や構成に工夫を凝らした。その結果、受講アンケートでは、研修の構成とグループワーク、全体会は、それぞれ「大変満足」、「満足した」を合わせると100%で、講義においても、全員が理解できたとしていた。今回の研修が、今後の活動に活かせると6 割が回答しており、活動意欲を少なからず高めることができたものと考える。支援方法として、「参加者のやりがいを高める支援」、「地域に活動を浸透させる支援」が必要であることが示唆された。 |
|
言語 |
ja |
書誌情報 |
日本赤十字豊田看護大学紀要
en : Journal of Japanese Red Cross Toyota College of Nursing
巻 11,
号 1,
p. 87-95,
発行日 2016-03-31
|
出版者 |
|
|
出版者 |
日本赤十字豊田看護大学 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
1349-9556 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12052448 |
論文ID(NAID) |
|
|
関連タイプ |
isIdenticalTo |
|
|
識別子タイプ |
NAID |
|
|
関連識別子 |
40020804547 |
権利 |
|
|
権利情報 |
日本赤十字豊田看護大学 |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |