ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 日本赤十字豊田看護大学紀要
  2. 第11巻 第1号(2016年)

術前訪問における手術室看護師の患者擁護実践

https://rctoyota.repo.nii.ac.jp/records/195
https://rctoyota.repo.nii.ac.jp/records/195
2c9da650-a92c-4739-a89f-bd88a7bd20c8
名前 / ファイル ライセンス アクション
06中村_P63-71.pdf 術前訪問における手術室看護師の患者擁護実践 (931.5 kB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-06-07
タイトル
タイトル 術前訪問における手術室看護師の患者擁護実践
言語 ja
タイトル
タイトル Patient Advocacy in Nursing Practice by Operating Room Nurses on Pre-operative Visits
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 手術看護
キーワード
主題Scheme Other
主題 術前訪問
キーワード
主題Scheme Other
主題 看護倫理
キーワード
主題Scheme Other
主題 患者擁護
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 中村, 裕美

× 中村, 裕美

ja 中村, 裕美

en NAKAMURA, Hiromi

Search repository
白鳥, 孝子

× 白鳥, 孝子

ja 白鳥, 孝子

en SHIRATORI, Takako

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は、フォーカスグループインタビューにて手術室看護師が術前訪問で行っている患者擁護実践を明らかにすることである。便宜的抽出法にて研究への同意が得られた、手術室勤務経験を5 年以上有する手術看護認定看護師4名と看護師1 名の合計5 名を研究対象者とした。術前訪問で手術室看護師が行う患者擁護実践は、15 コード4 サブカテゴリーからなる【患者の意思や価値観を尊重する】と、20 コード4 サブカテゴリーからなる【患者の意思や価値観を尊重するために患者に関係する医療者を巻き込む】の2 カテゴリーに統合された。また、患者擁護実践に付随して、患者擁護を実践した看護師に向けられた反応として2 サブカテゴリーからなる【余計なことをする人だと思われる】の1 カテゴリーが得られた。本研究の結果は、看護アドボカシーに関する先行研究とほぼ同様の内容であるが、手術室看護師の具体的な実践が示された。今回の調査では患者に「力を与える」実践が抽出されなかったため、手術室看護師が術前訪問で実践しているのか探索することが今後の課題である。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The purpose of this study was to clarify patient advocacy in nursing practice by operating room nurses on preoperative visits. A Focus group interview were conducted to collect data using a sample of four certifi ed nurses in perioperative nursing and one registered nurse who have experiences over fi ve years as a OR nurse. Results of our qualitative data analysis, two categories of characteristics of patient advocacy in nursing practice by operating room nurses on pre-operative visits were identifi ed: 1) respect for patients to make their own decisions and their values (include four subcategories and fi fteen codes), 2) involve colleagues to advocating process for respect patients to make their own decisions and their values (include four subcategories and twenty codes). Even more, a single fi nding was identifi ed: being labeled by peers as an instigator (include two subcategories). That was concluded when nurses act advocating for patients, it would seem to be against the idea of their supervisor. Although, common themes can be found in the literature that coincide with the fi ndings of this study, characteristics role of OR nurses have been found. From the data obtained, nursing advocacy as a ‘empower someone to’ does not appears. More descriptive studies are needed.
言語 en
書誌情報 日本赤十字豊田看護大学紀要
en : Journal of Japanese Red Cross Toyota College of Nursing

巻 11, 号 1, p. 63-71, 発行日 2016-03-31
出版者
出版者 日本赤十字豊田看護大学
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1349-9556
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12052448
論文ID(NAID)
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ NAID
関連識別子 40020804520
権利
権利情報 日本赤十字豊田看護大学
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:04:03.203813
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3